だいご
こんにちは!SE歴15年以上、SE転職相談員のだいご(⇒プロフィールはこちら)です。
SEとして転職を考えているんですが、どのSEがいいのか悩んでいます。
客先常駐SEがいいのか。社内SEがいいのか。。。
だいご
2つのSEが候補としてあがっているんですね。
私の経験から言うと、そのSE以外にもおすすめしたいSEがあります。
そのメリットを紹介しましょう。
15年以上のSE経験から、私がおすすめしたいSEの一つが「ベンダーで働くSE」です。
ベンダーというのは、ソフトウェアベンダーのことで、ソフトウェアをお客様に供給する会社になります。
供給するソフトウェアは、最近だと、グループウェアや、リモートツール、営業支援ツール、財務管理ソフトなど様々です。
マイクロソフトのOfficeや、スマホ用のゲームやアプリを提供しているベンチャー企業と呼ばれる会社も該当します。
要するに、何でもいいので、お客様が必要としているソフトウェアを提供する会社です。
だいご
あなたは、今、SEとして働いていますか?
どんなSEとして働いていますか?
もし、SIerで客先常駐のSEであれば、社内SEまたは、本記事のベンダーSEへの転職をオススメします。
客先常駐SEからの脱出をオススメする理由は、次の記事を読んでもらえ得ればわかりますが、使い捨てにされることを避けられるという点です。
客先常駐SEとして、若いうちだけ働いて、捨てられるという運命をたどるよりは、社内SEまたはベンダーSEとしてITピラミッッドの上位で仕事を続けた方が、長く働けます。
さらに、心の病や、転勤のリスクからも回避できる上に、本記事で紹介する大きなメリットがあります。
ベンダーSEのメリット
私がおすすめしている2種類のSEのうち、ベンダーSEのメリットはなんでしょうか?
実際にベンダーでSEとして働いてみて、感じたメリットを紹介していきます。
私が感じたメリットは、次の通りです。
- ITピラミッドの頂点
- 上流工程から担当
- 幅広い知識を付けられる
- エンドユーザーと直接
- 業界のコンサルになれる
- 社内で働ける
- 働き方を調整しやすい
1. ITピラミッドの頂点
これは、社内SEのメリットで説明している内容と共通しています。
ご存じのようにIT業界は、自社オリジナルのソフトウェアやシステム、サービスを販売する会社を頂点にして、1次請け、2次請け、3次請け。。。というように会社が下に続きます。
建築業界にあるゼネコンをトップにした、ピラミッドと同じです。
頂点にいる会社は、給料も良く、1次請けの会社を使う側になりますので、プロジェクトマネジメントの経験も積むこともできます。
SEとして生き残るには、作るだけでなく、人を使うスキルも習得していかなければなりません。
給料水準も高く、人のマネジメントスキルも習得できるという点で、ピラミッドの頂点で働けるメリットはかなり大きいです。
また、1次請け、2次請けのような下請けになってしまうと、プロジェクトが終わったタイミングで、契約終了となるリスクがかなり高くなってしまいます。
しかし、ベンダーSEはそういった契約終了となるリスクはなく、プロジェクトの合間で、手が空いているときこそ、次期システムの開発など、将来のための勉強に時間を費やせるのも大きなメリットです。
2. 上流工程から担当
ベンダーSEは、お客様が業務で改善したいこと、困っていることを変えられるシステムを構築しなければなりません。
システム構築でいう要件定義といわれるフェーズです。
直接、お客様からヒアリングを行い、お客様が求めていることを分析して、システムとしてできることに落とし込む作業は、ベンダーSEだからこそできる作業です。
1次請けでは、できませんし、この作業で学ぶことができるスキルは、将来的にコンサルとして独立する上でも必要なスキルになります。
上流工程から携わり、製造、テスト、リリースまでの一連の流れに携われることが、ベンダーSEのメリットです。
また、社内SEと違うのは、実際に自分で開発もやらなければならないということです。
自社で作れない部分は、別のソフトウェアベンダーに外注することもありますが、問題対応などをやっていくために、ソースコードも解析できて、自分で開発できるスキルが必要となります。
ソフトウェアベンダーに丸投げではなく、自分でも動けるようにしておかなければなりません。
3. 幅広い知識を付けられる
会社の規模によるかもしれませんが、中小などの小さい会社であるほど、色んな知識やスキルを付けられます。
開発言語を始めとして、サーバー管理、PC、インフラなど幅広くやらなければならないため、自然と色んな知識がつきます。
最近では、AWSなどのクラウド管理の知識も必要となってきています。
大きい会社やSIerだと、幅広い知識は必要とされないため、Webシステムを作ってと言われても、「一人で全部やるのは無理です。」という状態になってしまいます。
しかし、ベンダーSEであれば、フルスタックエンジニアともいわれますが、バックエンドからフロントエンドまで、すべてやれてしまいます。
4. エンドユーザーと直接
システムエンジニアの醍醐味は、お客様に必要なものを作って納めた後に、お客様の会社の利益につながり、感謝されること。
ではないでしょうか。
直接、利益につながる場合もあれば、お客様の作業が楽になったり、残業が減ったりと、間接的に利益に貢献できる場合もあります。
お客様とWin-Winの関係を築き、お互いに会社を成長させていけることは、仕事をする上で、やりがいがあります。
客先常駐SEだと、1次請け、2次請けが当たり前になるため、実際にソフトウェアを使うお客様と直接の利害関係を持つことができず、ソフトウェアも作りっぱなし(言い方が悪いですが。。。)というのが現実です。
5. 業界のコンサルになれる
お客様(会社)が事業を行っている業界は、電気、水道、ガス、運輸、行政など色んな種類があります。
最初の要件分析を通じて、お客様の業務を分析していく訳ですが、この分析のなかで、各業界でのお客様の業務について深く知ることができます。
色んな会社の業務のやり方を覚えることができる為、同じ業界の他の会社の相談にも、のることができるようになるのです。
そして、相談にのっているうちに、その業界のプロとしてコンサルとして独立することもできます。
IT業界では、実際にソフトウェアやシステムを作る人よりも、ITコンサルとして、独立していくほうが、高収入になります。
SEとして将来のキャリアを選択していく上で、選択肢を増やせるというのは大きなメリットです。
6. 社内で働ける
社内で働けるというのは、当たり前のことに感じるかもしれませんが、IT業界では、客先に常駐して仕事をする業態が横行しています。
請負契約でプロジェクトを請け負っても、派遣と変わらない働き方となるのが現実です。
SIerで働いてきている人にはわかると思いますが、この「自社で働くこと」の実現の難しさは異常です。
詳しくは次の記事を参考にしてください。
ベンダーSEであれば、客先に常駐するという残念な状況にはなりません。
自社で働けます。
好きな時に休憩して、好きなものを机に置いて、仕事をしやすいように机をアレンジしたりできるのです。
客先常駐SEを経験した人には、わかると思いますが、社内にいられることほど、幸せなことはありません。
7. 働き方を調整しやすい
ソフトウェアベンダーでSEとして働くと、自分の働き方を調整しやすいというメリットがあります。
客先常駐であれば、お客様の目を気にしながら、休憩や有休を取得しなければなりませんが、ベンダーSEであれば、自由に取得できます。
しっかりやることをやれば、休んでも誰も文句はいいませんし、プロジェクトから外されることもありません。
家庭を持っている人にとっては、半休や有休、フレックスなど、とりやすい環境にあることは大きなメリットです。
ワークライフバランスが叫ばれていますが、家庭と仕事の両立をしやすいSEと言えます。
まとめ
というわけで、ベンダーSEのメリットを説明してきました。
メリットとして大きな部分は、「ワークライフバランスを取りながら、IT業界の頂点で自分を成長させられる」という点です。
最高の環境で、自分に足りないスキルを学んでいき、SEとしてキャリアアップできるように仕事をしていきましょう。
業界の知識を付けていけば、コンサルとして独立することも見えてきます。
コンサルというと、給料もかなり高額になってきますので、自分のキャリアの選択肢として、見据えておくのもいいでしょう。
本記事ではメリットを説明しましたが、当然デメリットもありますので、次の記事を参考にして、ベンダーSEのダメな部分もしっかり理解しておきましょう。
なお、ベンダーSEの仕事の内容や一日の流れは、次の記事を参考にしてください。プロとしてお客様を支える充実した一日になっています。
だいご
それでは、楽しいSEライフを!
現状に満足せず、より向上したいと考えることは大切なことですよね。
あなたの希望を叶える最初の一歩として、転職情報を集めましょう。
効率よく転職情報を集めるには、転職エージェントを使うことが必須です。
転職エージェントは、あなたの現在の市場価値を分析したうえで、あなたのスキルとキャリアに合う転職情報を提供してくれます。
しかも、無料でやってくれますので、使わない手はありません。
また、優良な転職情報は、求人を出した瞬間にすぐに決まってしまいます。
常にアンテナを張っておくことで、良い求人が出てくるのを待っている必要があります。
以下は、私自身が、いつも利用している転職エージェントです。
登録する際は、2か所以上に登録することで、世の中にあるSE求人を網羅できます。
※マイナビのプロモーションを含みます。
大手マイナビのITに特化したエージェントです。
20代、30代向けの求人に強く、求人数は1万件以上あります。大手にもかかわらずエージェントの質も完璧で、話が通じやすいところが素晴らしいです。
※レバテックキャリアのプロモーションを含みます。
IT業界に強い転職エージェントといえばレバテックキャリアです。
特化型であるため、エージェントの技術に対する知識も高く、自分の要望を良く理解してくれますし、大手エージェントでも持っていないような求人を持っています。
各社からの情報収集も時間をかけて行っているので、コネクションをしっかり作っていることを求人の内容から感じます。
また、転職成功させるためのアドバイスとサポートを多岐にわたってもらえました。