キャリア

SE必読!客先常駐SEとして成功するための10か条

SE必読!客先常駐SEとして成功するための10か条
SE転職相談員
だいご

こんにちは!SE歴15年以上、SE転職相談員のだいご(⇒プロフィールはこちら)です。

転職でお悩みのAさん

ついにSIerへの転職が決まりました!
せっかく決まった転職なので、失敗したくないんです。
成功するために、気を付けることはありますか?

SE転職相談員
だいご

転職おめでとうございます!

私も10年以上、SIerで働いていましたので、その時の成功のノウハウをお教えしましょう♪

本記事では、大手SIer(客先常駐SE)で成功するために注意すべきこと10か条を紹介しています。

15年以上のSEキャリアのうち、私自身も客先常駐SEとして10年以上働きました。
客先常駐SEとして働いている頃の私を下記で紹介していますので、参考にしてください。

お客様に怒鳴られたり、社会に影響するようなバグを出したり、いろんなことがありました。。。
今思い出しただけでも、冷や汗もんです(^^;

しかし、なんとかやってこれたのは、本記事で書いた注意すべきことを意識して仕事をしてきた結果です。
お客様からもご指名を受け、2年、3年と一緒に仕事させてもらうことが多かったです。

本記事の中で、注意すべきこと10か条を紹介していますが、なんだかんだで、一番大切なことは、「プロジェクトを成功させるために、チームのプラスになることを常に考えて行動する」ということでしょう。

この考え方があると、自然と自分の周りにいる「お客様」「同僚」「別会社」「エンドユーザー」をいい方向へと引っ張ることができます。

「自分」だけが良ければいいという考え方は、失敗につながります。

ぜひ、本記事で紹介している10か条を実践して、楽しいSEライフをゲットしましょう!

客先常駐SEと自社開発SEの違い

まずは、10か条を理解するために、客先常駐SEと自社開発SEの違いを理解しておきましょう。

客先常駐SEとは

客先常駐SEとは

読んで字のごとく、発注契約を頂いている会社の事務所に常駐して、システム開発を行うシステムエンジニアをいいます。
契約形態はSES契約、派遣契約、請負契約など色々ありますが、どの契約でも、派遣契約となんら変わらない働き方になっているのが現状です。

具体的には、次のような構図となっていて、SIerで客先常駐SEとして働く人は、発注元(メーカー社員など)の下で働くことになります。
しかも、自分からみてお客様はメーカー社員であり、エンドユーザーではありません。
実際にシステムを使う人は別にいるというところも、特徴です。

エンドユーザー → 発注元(メーカー) → SIer(上司) → 自分

本来、上記のような流れになるべきところが、次のようになっているのが現実です。

エンドユーザー → 発注元(メーカー) → SIer(上司) → 自分

発注元であるメーカー社員から直接、作業指示を受けるような現場がほとんどです。SIerの上司は、居て居ないような状態になっています。

自社開発SEとは

自社開発SEとは

自社がオリジナルで開発しているシステムを自社の事務所で開発するシステムエンジニアをいいます。
自社開発SEではなく、社内SEと表現する場合もありますが、社内SEというと情報システム部のことを指す場合もあります。

客先常駐SEは大変

作業指示の流れが違っていたり、自社ではないという制約もあり、客先常駐SEは大変です。

客先常駐SEとして働く場合のデメリットなどは、次の記事にまとまているので参考にしてください。

反対に、客先常駐SEとして働くメリットと、リアルな一日の仕事の流れを、次の記事で紹介しています。

新卒で入社して3年くらい、SIerでは働くことは、開発手法や色んなプロジェクトに携われるのでお勧めです。

しかし、4年目以降は、将来的なキャリアップや転職を考えるとお勧めしていません。

自社開発SEとして、自社独自のシステム開発に携わる方が、スキルの幅と深さがついてきます。

客先常駐SEとして成功するための10か条

客先常駐SEとして成功し長く働き続けるために、注意すること10か条を紹介します。

大切なことなので2回言いますが、客先常駐SEにとってお客様は、エンドユーザーではなく、発注元(メーカーなど)の社員になります。

成功するための10か条

  1. お客様とのコミュニケーションを綿密にとる
  2. お客様が仕事を進めやすいようにお膳立てする
  3. 自分の手柄はお客様の手柄
  4. 存在感を出す
  5. 必要以上にへりくだらない
  6. できないことはできると言わない
  7. 他の人を助ける
  8. 同じ現場で働いている他のSIerとも分け隔てなく
  9. 自社の上司ともコミュニケーションをとる
  10. 自社の利益になるように仕事をすすめる

①お客様とのコミュニケーションを綿密にとる

やはり、コミュニケーションは仕事をする上での最重要スキルです。
客先常駐SEも同様で、仕事の進捗状況、課題事項など、報告、連絡、相談を適宜していくことが大切です。
その時に心がけてほしいのが「お客様に心配させない」ということです。
「仕事は順調に進んでいるんだろうか?」
「仕事を進める上で阻害となっていることはないだろうか?」
心配されるようなことがないように、適宜、共有していくことが必要です。
それによって、お客様からあなたへの信頼が築かれます。

②お客様が仕事を進めやすいようにお膳立てする

客先常駐SEが仕事を進める上で、特に難航するのが、システムの仕様検討です。
先ほど書いたように、エンドユーザーと自分たちの間にお客様が入るためです。

システムの仕様検討をしていくと様々な課題が発生しますが、これらの課題は、検討段階で詳細に詰めておく必要があります。

この仕様を詰める作業の中で、お客様経由でエンドユーザーと調整しなければならないものも発生します。

通常、これらの課題を課題管理表などで管理して、不明点がなくなるようにエンドユーザーと調整していきますが、調整するのは、発注元のお客様です。

やはり、お客様も忙しい中で対応することになるため、課題解決に十分に時間をとれないことも多々あります。

課題に優先度をつけ、実現が難しい仕様は代案を付けることで、お客様がエンドユーザーと調整しやすい状況を作ってあげる必要があります。

③自分の手柄はお客様の手柄

お客様も出世がかかっていますし、家族もいるため会社で生き残っていかなければなりません。

その為には、お客様自身も会社から評価される必要があり、評価されるためには、自分たちSIerを活用し、プロジェクトを成功に導かなければなりません。

SIerで客先常駐SEとして働くあなたは、お客様が成功できるように最善をつくさなければなりません。

お客様のプロジェクト成功は、最終的に自分の仕事の成功につながります。
よりよい仕事がお客様にアサインされ、あなたが指名され、自社からの評価も上がっていくわけです。

自分の手柄にするのではなく、お客様の手柄にしていきましょう。

④存在感を出す

お客様からの評価を引き出すには、目立つことが大切です。
何をやれば目立つことができるかというと、例えば次のようなことが挙げられます。

  • お客様から相談される知識を持つ
  • 声がでかい
  • ミーティングでの場所取り
  • お客様の回っていない部分を補完する
  • プロジェクト内で困んている人を助ける

このようなことで、自分の存在感をアピールし、プロジェクトとして必要な人間であることを認識してもらえるようにする必要があります。

⑤必要以上にへりくだらない

例え相手がお客様だとしても、謙遜して自分が謙る(へりくだる)必要はありません。

事務所でお客様の席に行って、相談するということがあると思いますが、立ったままとか、しゃがんで話をする場合があります。
これはあまりお勧めできません。
近くにある空いているイスや、ちょうどいいサイズのごみ箱にでもどっしり座って話をすべきです。

お客様も忙しいかもしれませんが、「自分も忙しいなかで質問をしに来ている。」というスタンスで臨みましょう。

謙ったところで、お客様に舐められます。
そんなことをしても、良好なコミュニケーションと取れず、プロジェクトは失敗に終わってしまいます。

対等な立場を築くようにしましょう。

⑥できないことはできないと言う

みんなで楽しく

信頼に直結することです。できることとできないことをしっかり伝えましょう。
開発する上で、技術的な面で詳しいのは、あなたです。
後々の開発工程で、「やっぱりできませんでした。。。」というのは、信頼を失います。自分の知識を総動員して、できることとできないことのジャッジを正確に行いましょう。
「できない。できない。」言っていればいいというわけではありません。
この課題がクリアできれば、できるということも併せて伝える必要があります。

お客様はお客様で、エンドユーザーからの要望をたくさん受けており、エンドユーザーがやりたいことを少しでも実現してあげたいという思いもあります。

少しでも答えられるように、必要な情報を提供しましょう。

⑦他の人を助ける

プロジェクトには、いろんな知識を持った人が集まっていて、お互いの知識を補い合って、仕事を進めていきます。

困っている人がいたら全力で助けましょう。情報は出し惜しみしてはいけません。
与える人こそ、周囲からの信頼を集め、自分が困っているときにも助けてもらえる存在になります。

そして、ゆくゆくは自分がリーダーとしてやっていく上でも、支えてもらえるようなります。
自分が困った時に助けてもらいたかったら、普段から人を助けることを実践しましょう。

また、自分が持っている知識をドキュメント化し、だれでもすぐにわかる状態にしておくことも、プロジェクト全体として高いメリットがあります。

お客様もこういったプロジェクトへの貢献は、しっかり見ています。
プロジェクトとしてチームとして何か足りないか、何があれば、みんながスムーズに仕事ができるか、常にアンテナを張って考えましょう。

⑧同じ現場で働いている他のSIerとも分け隔てなく

プロジェクトの現場では、他のSIerからきている人もたくさんいます。
プロジェクトが大きければ大きいほど、様々な会社が入り乱れて仕事をすることになります。
そうした時に、この人は別会社の人だからという理由で、情報のシェアをしなかったり、アドバイスをしないなどの考え方は控えましょう。

会社は違えど、プロジェクトを成功させる同志です。
分け隔てなく、コミュニケーションをとって、横のつながりを強固にしましょう。

縦横無尽に仕事をしていることも、お客様はしっかり見ています。

また、所属しているSIerから転職したいときなど、一緒に働いているSIerからお声がかかることもあります。
横のつながりも大切にしましょう。

⑨自社の上司ともコミュニケーションをとる

自社を離れてお客様のところに常駐しているとしても、やはり、自社の上司を忘れてはいけません。

「自分は事務所で悠々自適に仕事をして、俺たちをこんな客先に送り込みやがって」という意識を持っている人がたまにいます。
被害者妄想のような、こんな考え方をもっていても、何の意味もありません。

むしろ、「客先大変ですけど、こんなにがんばってますよ!」というアピールを常に心がけましょう。

お客様との間に、作業遅延や大量バグなどの問題が発生した場合、カバーしてくれるのは自分の上司です。
問題が小さいうちに早急に報告することで、上の立場から、調整してもらうことは大切です。
問題が大きくなってからでは、収束させる労力もかなり大きなものです。

自社の上司とも良好なコミュニケーションをとるように心がけましょう。

⑩自社の利益になるように仕事をすすめる

客先に常駐しているとはいえ、所属しているのは自分の会社です。
身も心もお客様のために尽くしてしまってはいけません。

自分の会社に利益がでるように、冷静に、プロジェクトを進めましょう。

無理難題を押し付けてくるお客様と、争わなければならない状況もあるでしょう。
「残業がんばればできそう。。。」
いえいえ、そんな進め方をしてはいけません。

特に請負契約の場合、契約以上に残業して赤字を発生させてしまう人がいます。
そういう進め方をした時に限って、品質問題が発生し、リカバリーしたころには、大赤字ということも多々あります。

プロジェクトの契約がどうなっているかを意識して、仕事を進めましょう。

まとめ

というわけで、客先常駐SEが成功するために注意すべき10か条を解説してきました。

これらはすべて、10年以上の客先常駐SEで私が注意し、実践してきたことです。
実際に、以上のことを意識して仕事をすることで、同じお客様のところで、何年もご指名頂き一緒に仕事をさせて頂くことができました。

SEにも色んな種類がありますが、客先常駐SEも面白いですし、やりがいのある仕事です。
客先常駐SEとしてSIerへの転職をする場合は、次の記事を参考にしてください。

ぜひ、客先常駐SEで経験を積んで独立系ソフトウェアベンダーへのキャリアアップを目指していきましょう。

私も客先常駐SEでの経験を元にして、ベンダーSEへのキャリアップをしてきましたが、ベンダーSEとしての仕事は、社内SEとならんで色んな人におすすめしたいSEです。

ソフトウェアベンダーの仕事内容は、次の記事を参考にしてください。

SE転職相談員
だいご

それでは楽しいSEライフを!

SEとして悩んでいるあなたへ
SE転職相談員だいご
あなたは今の会社に満足していますか?不満はありませんか?
悩めるBさん
もっと職場で認められたいし、もっと収入が欲しいし、もっとスキルを磨きたい!

現状に満足せず、より向上したいと考えることは大切なことですよね。

あなたの希望を叶える最初の一歩として、転職情報を集めましょう。
効率よく転職情報を集めるには、転職エージェントを使うことが必須です。

転職エージェントは、あなたの現在の市場価値を分析したうえで、あなたのスキルとキャリアに合う転職情報を提供してくれます。
しかも、無料でやってくれますので、使わない手はありません。

また、優良な転職情報は、求人を出した瞬間にすぐに決まってしまいます。
常にアンテナを張っておくことで、良い求人が出てくるのを待っている必要があります。

以下は、私自身が、いつも利用している転職エージェントです。
登録する際は、2か所以上に登録することで、世の中にあるSE求人を網羅できます。

 

マイナビエージェント×IT

※マイナビのプロモーションを含みます。

大手マイナビのITに特化したエージェントです。
20代、30代向けの求人に強く、求人数は1万件以上あります。大手にもかかわらずエージェントの質も完璧で、話が通じやすいところが素晴らしいです。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

 

レバテックキャリア

※レバテックキャリアのプロモーションを含みます。

IT業界に強い転職エージェントといえばレバテックキャリアです。
特化型であるため、エージェントの技術に対する知識も高く、自分の要望を良く理解してくれますし、大手エージェントでも持っていないような求人を持っています。
各社からの情報収集も時間をかけて行っているので、コネクションをしっかり作っていることを求人の内容から感じます。
また、転職成功させるためのアドバイスとサポートを多岐にわたってもらえました。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

 

ワークポート

※ワークポートのプロモーションを含みます。

こちらもIT業界に強い特化型の転職エージェントです。
有名な転職サイトであるリクナビNEXT、DODAをエージェントサービスと提携しており、提携企業としてもかなり優秀な成績です。
16年以上の転職エージェントとしての実績を持っていて、安心してサポートを依頼できるエージェントです。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です