だいご
こんにちは!SE歴15年以上、SE転職相談員のだいご(⇒プロフィールはこちら)です。
カスタマーエンジニアとかサービスエンジニアに興味があるんですが、どうなんでしょうか?
だいご
直接お客様からクレームを受けることもありますが、感謝されることも多くやりがいある仕事ですよ。
CEって略されることもあるカスタマーエンジニアですが、サービスエンジニアとか、フィールドエンジニアと呼ばれたりもします。
このCEですが、お客様の事務所に伺って仕事することが多いので、非常にやりがいがある仕事です。
では、具体的にどんな仕事をするのか、そして、カスタマーエンジニアとして働くメリット、デメリットを解説していきます。
実際に働いて感じた、カスタマーエンジニアが合う人も解説していますので、あなたのキャリア候補として、ぜひ検討してみましょう。
カスタマーエンジニアってどんな仕事?
カスタマーエンジニアや、サービスエンジニアってどんな仕事なのかを解説していきます。
CEとも呼ばれるカスタマーエンジニアですが、その仕事の内容は、基本的に下記の機器をセットアップし納入したり、メンテナンスすることが主な仕事になります。
- パソコン
- コピー機
- プリンター
- 共有フォルダ等のファイルストレージ
- サーバー
※個人所有ではなく、基本的に会社の事務所にあるもの
その他にも、お客様が小売業となる場合、お会計に使用するレジやレシート印刷プリンタも含まれますし、業種によって、IT関連の機材も多種多様です。
これだけ、対象となる範囲も広いため、CEとしてカバーする範囲も多岐に渡ります。
多岐に渡るため、パソコンに強いCEや、コピー機、プリンターに強いCEなど、働く会社や業界が変わってきます。
会社によっては、社内にある情報システム部が担当している部分もあり、そのカバー範囲の線引きが難しかったりします。
また、セールスエンジニアやフィールドエンジニアという言葉も良く耳にしますが、CEと非常に近い職種になります。
会社によって、その言葉の定義にもばらつきがありますが、一般的に下記のようなイメージです。
セールスエンジニア
営業とCEの間に位置する職種です。
通常の営業よりも、より技術的なことを説明できる知識と経験を持っています。
お客様からの技術的な相談に乗りつつ、その解決策を自社開発システムなどで解決する提案を行っていきます。
フィールドエンジニア
CEと非常に近い職種ですが、大きな違いは、自社の外にあるインフラをメンテナンスするために、営業所や支店に配置されて対応しているエンジニアを指します。
対応の対象となる主なものは、LAN、WAN等のネットワークや、モバイル通信網、サーバー類などが該当します。
CEよりも高度な専門的知識が要求されるのも、この職種です。
カスタマーエンジニアに必要なスキル
実際に働いてみると、CEとして必要なスキルも高度なもので、覚えなければならないことがたくさんあります。
仕事をするために必要なスキルは下記の通りです。
- ハードウェアをメンテナンスするスキル
- Windowsを設定するスキル
- コミュニケーションスキル
この3つはあくまでも最低限、必要なスキルです。
どの業界のCEでも、この3つのスキルを持っていないと仕事になりません。
①ハードウェアをメンテナンスするスキル
お客様のところで、パソコンやプリンターを修理する際に、ハードを分解してパーツ交換なんてことが多々あります。
パソコンやサーバーであれば、ハードディスク、電源ユニット、メモリの交換は基本です。
プリンターであれば、ヘッドの清掃・交換、ローラーの清掃などです。
意外と、やったことがないって人も多いかもしれません。
②Windowsを設定するスキル
なぜ、必要かというと、ほとんどの機器がWindowsから使用するためです。
直接関連しなそうな、プリンタやコピー機、ファイルストレージも、結局はWindowsから使用するために、Windowsを設定するスキルが要求されるのです。
Windowsの設定メニューについてある程度の設定経験と、知識が必要です。
WindowsもOSが新しくなっていき、セキュリティパッチなどが頻繁にリリースされるため、その対処内容や、変更内容をいち早く把握して、顧客に説明する必要があります。
③コミュニケーションスキル
これは、どの仕事でも要求されるスキルの基本ですよね。
CEは、基本的にお客様の事務所にお邪魔して作業をすることになります。
その際、どんな作業をするのか事前の報告。作業状況の報告。作業結果の報告を適宜、行わなければなりません。
お客様としてもよくわからないまま、作業が始まって、よくわからないまま作業が終わっていたなんてことは、あまり良い気はしません。
基本であるホウレンソウがあるのと、ないのでは、お客様の満足度が違いますので、作業する上で注意が必要です。
別に、世間話でお客様との距離をぐっと近づけましょうという訳ではありません。それは、営業に任せれば良いことです。
カスタマーエンジニアとして働くメリット・デメリット
次にカスタマーエンジニアとして働くメリットとデメリットを解説します。
どんな仕事も一長一短ありますので、総合的に判断して、キャリア選択していく必要があります。
CEとして働くメリット
まずは、CEとして働くメリットからいきましょう。
- 出張が少ない
- パソコンに詳しくなれる
- 外で仕事ができる
①出張が少ない
CEの仕事は、その地域で生活または仕事をされているお客様のところで行われます。
その為、出張するほどの遠方の地域で仕事をすることはなく、安定して自宅から通える場所で仕事できるのが大きなポイントです。
SEなどは、お客様のいる場所に出張して仕事をすることが多く、自分の地域に仕事がなくなると、長期出張となってしまうリスクがあります。
将来的に、家庭を持ちたいとか、家庭をすでに持っている方は、家族から離れることなく、安定してその場所で仕事ができることは非常に大きなことです。
ワークライフバランスが叫ばれる中、会社のために自分のプライベートが犠牲になることは極力避けたいところです。
②パソコンに詳しくなれる
CEはパソコンの設定や、問題対応などを行う機会が増えるため、自然とパソコンに詳しくなります。
仕事でパソコンを使う人は多く、パソコンならある程度使えるよ!という人は多いかもしれません。
でも、まだまだ、パソコンについてわかっていないことがたくさんあるんです。
例えば、パソコンのユーザー管理や、WindowsUpdateのしくみ、BIOSの設定など、普段触れない部分が多いものです。
CEは、すべての機能や設定項目を使いこなしていく必要があり、意外と経験の長さが重宝される職種だったりします。
将来的に社内SEへの転職を検討する場合も、絶対に必要な知識と経験ですので、キャリアプランを幅広く選択していけるメリットがあります。
③外で仕事ができる
事務所の自分のデスクに座ってばかり仕事をしているのも、意外と飽きたり、疲れたりするものです。
その点、CEは、客先にお邪魔して作業することがあるため、それがリフレッシュにつながります。
客先でのお客様との会話を楽しむのも良いですし、会社から束縛されずに自由に行動できるメリットがあります。
CEとして働くデメリット
続いて、デメリットを解説していきます。
- スキルが上がらない
- 外出が多い
- スーツが基本
①スキルが上がらない
パソコンや、プリンターの保守など、あまり専門的な知識を要求されないのがCEです。
なかなか、それ以上の知識を付ける必要と、チャンスがなく、将来的にキャリアアップしていく上で不安があります。
せっかく、IT業界で働いているんですから、開発スキルを付けるなど、将来のキャリアアップにつながる準備をしておきたいものです。
おすすめなのは、パッケージソフトを供給しているソフトウェアベンダーなどにキャリアアップ転職していくことです。
CEとしてのパソコンやプリンタを管理するスキルを活かしつつ、開発も片手間で携われる仕事に転職していくのがいいでしょう。
②外出が多い
次にあげられるデメリットは、客先での仕事が多いため、外出が多いということです。
人によっては、自分の事務所で自分の机に座ってゆっくり仕事をしたいという人もいるでしょう。
そういった方には、耐えられない仕事でしょう。
③スーツが基本
基本的にお客様の事務所などに訪問しての作業が多いため、スーツを着用することが必須です。
私服で会社に行きたい人にとっては、叶わぬ夢となってしまいます。
残念ではありますが、お客様に失礼のないように仕事をしましょう。
カスタマーエンジニアが合う人
カスタマーエンジニアが合う人はどんな人かというと、「人の役に立つのが好きな人」です。
パソコンやプリンタの故障によって困っているお客様を助けることは、非常にやりがいにつながります。
時には、ヒューマンエラーなどの故障によって、直接、お叱りを受ける場合もありますが、それ以上に、困っている人を助けることは、大きな喜びがあります。
また、他のIT関係の職種と比較しても、エンドユーザーと非常に近い位置にいる為、ユーザーへの貢献を直接感じられるのも大きな理由です。
カスタマーエンジニアとしてのキャリアプラン
カスタマーエンジニアとして仕事を続けていくことも、良い選択ですが、私がおすすめしたいのは、CEからSEへシフトしていくキャリアプランです。
CEだと、給料的に頭打ちになってくることや、40代、50代になって仕事を続けていくことが厳しくなってくるためです。
できれば、システム開発する能力も付けられる環境にシフトしていくことをおすすめします。
例えば、社内SEや、ソフトウェアベンダーへの転職です。
転職する場合に気をつけて欲しいことや、転職を成功させる方法は、次の記事で解説していますので、参考にしてください。
また、色んなSEとして働いてきた経験を元に、色んなSEの良いところ悪いところを紹介した記事もありますので、キャリアプランの参考にしてください。
まとめ ~カスタマーエンジニアの仕事~
というわけで、カスタマーエンジニアについて紹介してきました。
直接、お客様に怒られることもありますが、感謝されることの方が多い仕事です。
CEのあなたが、事務所に来ることを心待ちにしているお客様もたくさんいて、来るとなると質問攻めにあう事でしょう。
まさにあなたは、お客様にとって「救世主」なのです。
少しでもお客様の悩みや問題を解決していくことが、お客様の仕事が円滑に進み、お客様の仕事の成功につながっていきます。
自分のスキルを向上していくことが、少しずつお客様の成長にも影響していくことは、仕事をしていく上で大きなやりがいになります。
ITに関わる仕事は色々ありますが、カスタマーエンジニアもやりがいがあって、面白い仕事です。
色んなIT関係の仕事を候補に入れて、キャリアアップをしていくのをおすすめします。
だいご
それでは、楽しいSEライフを!
現状に満足せず、より向上したいと考えることは大切なことですよね。
あなたの希望を叶える最初の一歩として、転職情報を集めましょう。
効率よく転職情報を集めるには、転職エージェントを使うことが必須です。
転職エージェントは、あなたの現在の市場価値を分析したうえで、あなたのスキルとキャリアに合う転職情報を提供してくれます。
しかも、無料でやってくれますので、使わない手はありません。
また、優良な転職情報は、求人を出した瞬間にすぐに決まってしまいます。
常にアンテナを張っておくことで、良い求人が出てくるのを待っている必要があります。
以下は、私自身が、いつも利用している転職エージェントです。
登録する際は、2か所以上に登録することで、世の中にあるSE求人を網羅できます。
※マイナビのプロモーションを含みます。
大手マイナビのITに特化したエージェントです。
20代、30代向けの求人に強く、求人数は1万件以上あります。大手にもかかわらずエージェントの質も完璧で、話が通じやすいところが素晴らしいです。
※レバテックキャリアのプロモーションを含みます。
IT業界に強い転職エージェントといえばレバテックキャリアです。
特化型であるため、エージェントの技術に対する知識も高く、自分の要望を良く理解してくれますし、大手エージェントでも持っていないような求人を持っています。
各社からの情報収集も時間をかけて行っているので、コネクションをしっかり作っていることを求人の内容から感じます。
また、転職成功させるためのアドバイスとサポートを多岐にわたってもらえました。