だいご
もう限界…。転職かなぁ…。
私がそう考えたのは、今から10年前のことです。
当時、SIerでSEをしていた私は、新しいプロジェクトのために、関西への長期出張を会社から急に命じられました。
期間は1か月。
1人目の子供が1歳になり、言葉を少しずつ覚え始めていた時期でした。
「かわいい子供や妻のために、少しの間だけ頑張ってみよう。」
そう意気込んで関西に到着した私でしたが、そこからが地獄でした…。
システムの仕様を決める検討段階から、「これは炎上するプロジェクトだ」と感じることだらけ。
すでにスタートが遅れているのに、納期は決まっている…。
プロジェクトリーダーにも問題が…。
このプロジェクトリーダーが関わる案件は、絶対、ハマるものばかり。
戦線を離脱した人もちらほら…。
毎日、終電まで働いて、宿泊先に帰れるのは、日付が変わった頃でした。
さらに自分を苦しめていたのは、「自分の能力の低さ」でした。
同期が順調に仕事をこなす中、私は上司や先輩に怒られてばかり。新人の頃からずっと…。
自分では頑張ってるんですが、仕事の遅さや、段取りの悪さで、とにかく怒られる…。
この出張でも状況は変わらず、一番怒られる役回りで本当につらかった…。
徐々に精神的に追い詰められた私は、夜、眠れなくなってしまいました。
「つらい…。」
ある朝、ホームで電車を待っている時に、耐えきれなくなった私は妻に電話をしました。
普段、弱音をはくことのない私の異変に、妻はとても驚いていました。
そして、妻が電話越しにかけてくれた優しい言葉に、私は涙が出そうに…。
そんな私の心にとどめを刺したのは、プロジェクトリーダーの言葉です。
リーダー
状況的に厳しいから、出張を1か月延長する。
まじか!?
あと1週間でかわいい子供の待つ我が家に帰れると思ったのに…。(心の声)
こんな地獄の日々があと1か月以上も続くかと思うと、「絶望」という言葉しかありません。
しかも、今はまだシステムの検討段階。
これから、システム構築、テスト工程と進んでいくと、2度目、3度目の長期出張が待っています。
もう限界だ…。一刻も早くこの状況から抜け出したい…。
とにかく現実逃避したい一心で、私は転職に向けて動き出すことにしたのです。
そんなある日のこと。
転職サイトを見ていた私は、「エージェント」という見慣れない文字を見つけました。
「エージェント…。なんだろこれ…。」
転職サイトは昔から知っていましたが、エージェントというのは知りませんでした。
私がエージェントに対して最初に持った印象は、次のようなものです。
- 胡散臭い
- 無理やりブラック企業に転職させられそう
しかし、エージェントを利用した人たちの感想を調べてみると…。
「転職に成功した」
「楽ちんだった」
「年収もあがった」
意外にも良いことだらけだったんです。
しかも、仕事しながらでも転職できるように、色んなサポートがあるみたいです。
一刻も早く現状を変えたい私は、若干の不安を感じつつ、エージェントサービスに登録しました。
それから数か月後…。
エージェントの助けを借りた私は、無事に転職することができたのです!
残業の毎日で、忙しい中での転職活動でしたが、エージェントの適切なサポートもあり、なんとかやり遂げることができました。
しかも私の場合、ただ単に転職できただけでなく、次のようなメリットもありました。
- 給料10%アップ
- 残業0、長期出張0
- スキルアップ
給料が増えただけでなく、残業がなくなったことで、毎日子供と一緒にお風呂に入ったり、晩御飯を食べたりできるようになったのです。
あの地獄の関西出張の頃には、まさかこんな日が訪れるなんて、夢にも思いませんでした…。
さらに、スキル面でも大きな飛躍がありました。
C言語しか知らなかった私が、転職によってWeb系の開発もできるようになったのです。
今では、上司や先輩から怒られることもなくなり、「将来的には、フリーランスとしてやっていくのもいいなぁ。」なんて考えたりもします。
さて、この記事では、「あなたがSE転職で成功する方法」を、転職歴4回の私が徹底的に解説します!
あの時の経験でエージェントの活用に味をしめた私は、より良い待遇を求め、2度、3度とエージェントのリピーターになってしまいました^^;
その結果、私は、SEがエージェントを活用して転職に100%成功するための方法論が、明確にわかるようになったのです。
SEって色んな悩みがありますよね?
- 残業や出張がつらい
- 職場の人間関係がつらい
- 年収をアップさせたい
- スキルアップしたい
- とにかく現状を変えたい
そんなお悩みを持つSEは、ぜひこの記事を最後まで真剣に読んでみてください。
あなたが転職で成功するためのヒントが、必ず得られることをお約束します!
だいご
記事の後半まで読んでくれた方には、3000円相当のプレゼントとSE転職成功マニュアル(非売品)を差し上げるのでお楽しみに!
Contents
SE歴15年のだいごが転職成功させた方法

転職って、人生の大きなイベントですよね。
これが成功するか失敗するかによって、その後の人生に大きな影響があります。
失敗すると、負の連鎖にハマって、抜け出せなくなりますので、絶対に成功させる必要があります。
だいご
ブラック地獄にハマったら、経歴に傷が…。
では、絶対に成功させるためにどうすればいいのか、私が実践してきた方法は、次の5つです。
だいごが転職を成功させた方法
- ITに特化したエージェントを使う
- 複数の転職エージェントに登録する
- その中で一番条件の良いものを選ぶ
- さらに軸ずらしで一番条件の良いものを選ぶ
- 給与交渉を戦略的に行って10%アップ!
ここでは、前半の3つのノウハウを解説していきます。
1. ITに特化したエージェントを使う
私自身、今まで色んなエージェントを使ってきました。
そして、使ってみて感じたことは「ITに特化していないエージェントは信頼できない」ということです。
どんな風に信頼できないかというと、話をすればするほど、IT業界の話が通じず、この人に任せていいのか不安になってくるんです。
SEの種類、雇用形態、受発注の関係、スキルと経験、あげればきりがないんですが、IT業界は特殊な業界なので、転職をサポートするにも、高度で幅広い知識が必要です。
その知識が不足しているため、自分の悩みなどを的確に理解してくれないんです。
こちらも必死に、こんな会社で働きたいということを伝えるんですが、いまいちわかってもらえないんです…。
しかし、ITに特化したエージェントは違います。
最新のIT業界の動向や転職事情に詳しいので、的確なアドバイスをもらえるんです。
今、この開発言語の求人は少ないとか、あなたの経験を活かせる会社がどれくらいあるか。
的確でたくさんのアドバイスをしてくれます。
客先常駐で一緒に働いていた他の会社の情報や、取引先の会社の動向まで、色んな情報を押さえているんです。
だからこそ、アドバイスも的確ですし、紹介してくれる求人も優良なものばかりです。
だいご
面談でエージェントと話が合うと、ついつい盛り上がってしまいます。
2. 複数の転職エージェントに登録する
このノウハウが、転職を成功させる一番の鍵になりますので、注意して読んでください。
昨今、転職活動でエージェントを使うことは、当たり前になってきています。
しかし、1社だけ登録して活動してしまう人が多いものです。
エージェントを使わない転職は、もっとダメなパターンですが、せっかくエージェント使うからには、複数のエージェントを並行して使いましょう。
複数のエージェントを並行して使うことで、世の中にある求人を完全に網羅できるので絶対おすすめです。
エージェントにも色んな種類があり、それぞれ、得意分野が違います。
例えば、カバーする地域や、利用者の年代、業界や業種などの違いです。
その違いにより、集まる求人の内容も変わってくる為、1社だけでは、求人をカバーできません。
とは言え、何社もエージェントを使うのは大変です。
私が今までの転職で、ベストだと感じたのは2社に登録することでした。
2社に登録することが、最も効率良く求人を網羅し、最小の時間で転職活動を行えたのです。
では、どの2社を使えば良いかというと、次の3社から、あなたの状況に合わせて選べば間違いありません。
だいごが活用しているIT特化型エージェント
- マイナビIT AGENT
- レバテックキャリア
- ワークポート
あなたに合ったエージェント2社の選び方は、後ほど詳しく説明します。
だいご
2社に登録した方には、だいごからプレゼントがありますよ。
くわしくは後半で!
3. その中で一番条件の良いものを選ぶ
2つのエージェントに登録すれば、あとは、エージェントと面談を行って、自分に合った求人を選んで行く段階になります。
エージェントとの面談では、次のポイントをもとに、希望をしっかり伝えましょう。
エージェントに伝えるべき内容
・今の職場で感じている悩み(業務内容、残業、人間関係、スキルなど)
・悩みに対して新しい職場で改善したいこと(優先度を付けて)
・転職を希望する時期(急ぐのか長期戦なのか)
エージェントが、大量の求人の中からあなたの希望に合ったものを厳選し、紹介してくれます。
これらの厳選された求人の中から、自分の希望に最も合ったものを探します。
おすすめのIT特化型エージェントとは?

エージェントサービスもたくさんありますが、私がいつもお世話になっているエージェントは次の3つです。
どのエージェントもITに特化しているので、安心してサポートをお願いできます。
いつも使っているIT特化型エージェント
- マイナビIT AGENT
- レバテックキャリア
- ワークポート
各エージェントのおすすめポイントを紹介していきましょう。
マイナビIT AGENT

まず、最初におすすめしたいのは、マイナビのエージェントサービスで、おすすめポイントは、次の通りです。
転職活動の基本は、情報をたくさん集めることですので、マイナビのような大手を使用することをおすすめします。
マイナビの凄いところは、エージェント自身が業界経験者である為、IT業界の用語に詳しく、こちらの要望を100%理解してくれるところです。
また、20代、30代の転職に非常に強く、全国に対応していますので、誰にでもおすすめしたいエージェントの一つです。
レバテックキャリア

続いておすすめしたいのが、IT特化型エージェントのレバテックキャリアです。
エージェントが良い求人を集めるには、IT業界の会社との強いコネクションが大切です。
その点、レバテックキャリアは、15年以上の長い実績と信頼がある為、各企業とのコネクションが強く、新規プロジェクトの動向や、非公開求人といった情報が集まってきます。
また、求職者のスキルを細かく把握してくれるので、年収アップにつながりやすい求人を紹介してくれます。
だからこそ、50万円という平均年収アップ額を実現できています。
関東、関西で転職を考えている人は、絶対に使うべきエージェントの一つです。
ワークポート

続いておすすめするのも、IT特化型であるワークポートです。
エージェントを複数使う上で、同じ求人ばかり紹介されるのは無駄です。
その点、ワークポートは独自の求人をたくさんもっているので、「この会社も求人出してるんだ!?」という情報が結構あります。
これも、業界に特化したエージェントだからこその強みです。
独自求人は、非公開となっており、選ばれた人だけが応募できるプレミアム案件ばかりです。
また、大手並みに求人件数も多く、未経験を対象にした求人も多数あるので、幅広い方におすすめできるエージェントです。
以上の3つが、おすすめしたいエージェントです。
なお、エージェント毎の対応しているエリアと、未経験者向け求人の充実度は次の通りです。
エージェント名 | 対応エリア | 未経験 |
---|---|---|
マイナビ | 全国 | ○ |
レバテック | 首都圏、関西圏 | △ |
ワークポート | 全国 | ◎ |
3社とも、多くのエンジニアがお世話になっている有名なサービスです。
実際に使ってみると、サポートの手厚さと、非公開求人などの求人情報のレベルの高さに驚くサービスばかりで、さすが15年以上続いているサービスだと感じます。
大手エージェントもたくさんありますが、SEという特殊な分野の転職を成功させるには、エージェント側の経験と能力も要求されます。
そういった意味で、今回紹介している3つのエージェントは、「求人内容とエージェントの質」のバランスがとれたサービスですので、安心しておすすめできます。
だいご
求人情報を見ているだけでもワクワクしてきますよ!
自分に合った2つの転職エージェントを選ぶ方法

3つのエージェントについて紹介しましたが、この中からあなたのタイプに合った2つに登録しましょう。
3つ登録した方が、より多くの求人をカバーできるんじゃ?って思うかもしれません。
失業中で仕事をしていない人や、フリーランスで時間に余裕がある人なら大丈夫ですが、本業を抱えながら転職活動をする場合は、おすすめしません。
エージェントを2つ利用する方が、一番効率よく求人情報をカバーしつつ、本業も両立できます。
では、どのように使い分けるべきかというと、「転職したいエリア」と「SE未経験」という2つのポイントを当てはめるだけです。
簡単ですよね?
ずばり、あなたの使用すべきエージェントは次の通りです。
タイプ | あなたのタイプ | おすすめエージェント |
---|---|---|
タイプ1 | 首都圏、関西圏への転職 | マイナビ、レバテックキャリア |
タイプ2 | 首都圏、関西圏以外への転職 | マイナビ、ワークポート |
タイプ3 | SE未経験 | マイナビ、ワークポート |
あなたのタイプに合った2つのエージェントに登録することで、転職活動を効率的に行えます。
下記のボタンから、早速登録していきましょう。
マイナビIT AGENTへの登録はこちら
レバテックキャリアへの登録はこちら
ワークポートへの登録はこちら
だいごからあなただけに限定プレゼント
だいご
ここまで読んで頂いたあなたに、プレゼントのお知らせがあります!
本記事を読んで、2社のエージェントに登録して頂いたあなただけに、2つのプレゼントをご用意させて頂きました。
これから紹介するプレゼントを活用すれば、あなたの転職も成功間違いなしです。
プレゼント1:SE転職成功マニュアル
1つ目のプレゼントは、私の転職ノウハウを詰め込んだSE転職成功マニュアルです。
その名も『転職4回で実践!給料上げてでも絶対採用したい人になる方法』!!

本記事では、転職を成功させる方法を3つご紹介していますが、このマニュアルでは、さらに追加で2つの方法を紹介しています。
だいごが転職を成功させた方法
- ITに特化したエージェントを使う
- 複数の転職エージェントに登録する
- その中で一番条件の良いものを選ぶ
- 【追加】さらに軸ずらしで一番条件の良いものを選ぶ
- 【追加】給与交渉を戦略的に行って10%アップ!
ブログには書けない内容ですが、SE歴15年以上、転職4回を経験して学んだ『転職の極意』の残る2つです。
一部ですが、その内容を紹介しましょう。
④さらに軸ずらしで一番条件の良いものを選ぶ
- 世の中にSEの種類はたくさん!自分に合ったSEの探し方を徹底解説!
- あなたが会社から選ばれる側ではなく、選ぶ側になる秘策とは?
- だいごが実践した軸ずらしキャリアアップの具体例を公開!
⑤給与交渉を戦略的に行って10%アップ!
- ただ転職活動してはダメ!?好条件を得るには戦略が大事!
- 給料アップは、転職活動の開始時点で決まってる!?その秘密とは?
- やらなきゃ損!だいごが実践してきた好条件を勝ち取る方!
以上、2つの裏技も追加した『SE転職成功マニュアル』をぜひ入手しましょう!
全部で5つの方法を実践することで、あなたの転職は成功間違いなしです!!
プレゼント2:オンライン相談
さらに、もう一つ。
登録して頂いたあなただけに無料のプレゼントがあります!
実は今、悩めるSEからの相談を「1回3000円/h」でお受けしており、色んな相談に乗っています。
ご利用は、↓下記のバナーからどうぞ!
通常、有料でお受けしているご相談ですが、2つの以上のエージェントに登録して頂いた方だけ、無料でお受けします。
SE歴15年以上、転職4回。
無謀にも、一度、IT業界から卒業して半年で戻ってきた経験…。
大手SIer(客先常駐SE) → 外資系(社内SE) → 外資系(脱IT業界) → ソフトウェアベンダー(SE) → 工場系(社内SE)
これらの経験から、あなたのキャリアプランや、転職、日々の仕事でのお悩みまで、どんなことでも相談に乗ります。
お客様、先輩や上司のパワハラ、残業、長期出張の地獄から脱出できた私に、ぜひご相談ください。
通常通り3000円でもご相談をお受けしますが、ぜひ、エージェントに登録して、無料オンライン相談をご利用ください。
プレゼントのお申込み方法
以上、2つの豪華プレゼントをご用意しました。
どちらも、転職で学んだ私のノウハウを凝縮したものですので、あなたの転職成功をサポートできること間違いありません。
ぜひ、エージェント2社に登録して、プレゼントに申し込みましょう。
お申し込みは下記のGoogleフォームから、メールアドレスや、ご希望のプレゼントなどを選択するだけです。
個人情報不要で、1分もかかりませんので、お申込みをどうぞ!
エージェントの活用についてよくある質問

実際に、エージェントを使うとなると色々と気になることが出てきますよね?
私も、初めて使い始めた時は、不安に思ったことや、わからないことがたくさんありました。
ここでは、よくある質問について、実体験を踏まえて回答していきます。
よくある質問
- 3社登録しちゃダメなの?
- エージェントって使うとうざい?
- 会社にばれない?
- エージェントって怪しい?
- 派遣とか客先常駐とかイマイチな求人しかないんでは?
- 自分の経験とスキルでも採用されるの?
- 準備が大変なんじゃ?
- 仕事が忙しくてそれどころじゃ…。
- 転職しなくてもエージェントに登録していいの?
1. 3社登録しちゃダメなの?
ダメではないです。アリです。
ただ、働きながら転職をする人にとっては、時間と効率を考えるとおすすめしていません。
2社登録すれば、一通りの求人情報は入手できますので、あえて時間を費やす必要はないでしょう。
「すべての情報を見ておきたいし、悔いを残したくない!」という方は、3社登録もありです。
実際に3社登録したことがありますが、最初の面談と、書類作成さえ通り越せば、時間もかかりませんので、使いこなすことはできるでしょう。
2. エージェントって使うとうざい?
うざくありません。
最初の面談と、書類を準備するまでバタバタしますが、それさえ終われば、自分のペースで求人情報をチェックしていくだけです。
求人をチェックするフェーズに入れば、ほとんどエージェントからの連絡もありません。
求人にエントリーして、採用企業側と面談や入社調整が始まると、連絡の頻度が増えてきます。
しかし、電話可能な時間を指定できるので、仕事中に電話に出る必要もありません。
指定すればメールでのやり取りも可能ですので、安心して使えます。
3. 会社にばれない?
絶対にばれません。
転職を考えている人なら、誰でも気にすることですよね。
今の職場にバレたら大変です。。。
エージェント登録した時に現職の会社を登録しますので、システム的にしっかり情報がガードされます。
また、エージェント側も絶対ばれないように対応してくれます。
さらに、採用企業側がスカウトするために、求職者の情報を見ることができるのですが、あなたの個人情報まで特定できないようになっています。
私も転職の度に使ってますが、全くバレたことがないです。
4. エージェントって怪しい?
私も初めてエージェントを使った時は、「なんか怪しいなぁ」と思っていました。
無料とはいえ、あかの他人が自分の転職先を斡旋してくれるなんて、不思議なサービスです。
しかも、転職という人生の大きな転機を、エージェントと呼ばれる誰だかわからない人に任せていいんだろうか?という疑問も。。。
でも、電話で相談していくうちに、そういった疑いの気持ちは晴れていきました。
エージェントは、業界のことをよく知っていて、さらに色んな会社の内部事情もよく知っているのに驚きました。
SEとして一緒に仕事をしていたA社やB社のことなど。。。
職場での悩みや、次の転職先に求めることを、とことんエージェントと話し合っていくことで、紹介される求人の質も上がってきますし、自分のキャリアも見えてきます。
客先常駐を避けたいのであれば、パッケージソフトを供給しているA社もおすすめですよ。
今まで自分にはなかった選択肢でした。
SEというと、メーカーとか、SIer(客先常駐)などのイメージしかなったので、パッケージソフトを開発しているソフトウェアベンダーというのは、頭になかったです。
最初は、怪しいと思うかもしれませんが、業界のプロとして、的確なアドバイスをもらえるので、信頼しかありません。
5. 派遣とか客先常駐とかイマイチな求人しかないんでは?
答えはノーです。
今の時代、企業が経験者を採用する場合、エージェントに登録するのが当たり前になっています。
私が働いている会社でも、エージェントに登録していますし、よく一緒に仕事をする会社も登録しているのを見かけます。
求人登録が無料となっていますし、エージェントが求人企業にマッチした人だけを紹介してくれるので、企業側としても登録することに大きなメリットがあります。
また、派遣や客先常駐などの求人もありますが、求人情報を見れば簡単にわかりますので、地雷を踏まないように注意すれば、より良い企業を見つけらます。
逆にハローワークなどのサービスは、ブラックな会社が多いので注意が必要です。
6. 自分の経験とスキルでも採用されるの?
私の場合、そもそも自分に自信がなかったため、自分みたいなレベルの人間でも転職できるのか半信半疑でした。
どうせ転職成功しても、今より条件も悪くなって、ブラックにしか入れないと思っていました。
しかし、エージェントと一緒に、自分の携わったプロジェクトと自分の立ち位置などをすり合わせていくうちに、意外と自分のスキルと経験にも需要があることがわかったのです。
だいご
会社から選ばれる側ではなく、選ぶ側だったんです!
名だたるSIerからソフトウェアベンダーまで、こんなに選べるんだという驚きと、どこに転職しようかというワクワクでいっぱいになりました。
7. 準備が大変なんじゃ?
大変なのは最初の2,3日だけです。
なぜかというと、最初の面談までに、次の書類を作成しなければならないからです。
最初に作成するもの
- 事前アンケート・・・経験とスキル、転職理由、希望など
- レジュメ(履歴書)・・・学歴、資格情報など
- 職務経歴書・・・就業履歴と経験、携わったプロジェクトなど
この書類作成がちょっと大変です。
しかし、実際に作成してみると、自分のスキルと経験を見つめなおすキッカケになりますし、一度、作ればずっと使えるものなので、作っておいて損はありません。
これらの作成が終わって、エージェントとの面談になります。
作成途中でも大丈夫ですが。。。
面談をクリアすれば、あとは紹介される求人を自分のペースでチェックしていくだけです。
仕事をしながらでも、全然対応できるレベルですので、安心してください。
8. 仕事が忙しくてそれどころじゃ。。。
だいご
仕事が大変なんですね。本当にお疲れ様です…。
本当に体だけは壊さないように、がんばってくださいね…。
でも、逆に仕事で忙しいあなたにこそ、転職活動をがんばって欲しいです。
そのまま働き続けることも一つの選択ですが、明るい未来は見えますか?
どの会社でもやっていけるような経験とスキルを付けて、50代、60代と働き続ける未来は見えますか?
もし、未来が見えない…。
むしろ見たくない…。
なんていう状態なら、今、がんばりましょう。
2,3日、書類作成に使って、後は、スマホで求人をチラチラ確認するだけでいいんです。
たったそれだけで、残業なし、給料10%アップ、スキルアップが達成できるんです。
ちょっとだけでいいんです。今、がんばりましょう。
9. 転職しなくてもエージェントに登録していいの?
全然、問題ありません。
エージェントって転職することを決めてなくても、使っていいんです。
半年以内とか、一年以内を目標にして転職活動することは、よくある話ですが、具体的に転職するって決まってなくてもいいんです。
上手な転職をする人ほど、定期的にエージェントと面談をして、転職市場の調査をしています。
調査によって、今、転職市場で何を求められているのか、必要な経験やスキルを押さえることができるんです。
自分に足りないものは何か、どんなスキルを付けていけば、キャリアアップできるのかを考えるキッカケになり、最終的により良い転職に結びつくんです。
定期的な市場調査と、長期スパンでの転職活動を行って、「これだ!」という求人にめぐり合った時に、行動することが理想的な転職です。
だいご
順調にキャリアアップしている人ほど、この方法を使っていますよ。
充実したSEライフを送るために行動しよう!

この記事では、私が転職エージェントを活用して年収を10%アップしてきた方法を紹介しました。
「SEは自分に合わない。適性がない。」って昔は思っていました。
自分ばかり先輩や上司に怒られる日々。「なんで自分ばかり、怒られるんだろう…。」
同期よりも出世が遅れ、ずっと悩んでいました。
さらに、深夜残業の毎日で命を削り、度重なる長期出張で子供と会えない日々…。
「このままSEを続けられるんだろうか…。」
そんな不安をずっと抱えながら仕事を続けてきました。
そんな私が、SEとして楽しく仕事ができるようになったのは、転職のおかげです。
だいご
SEって最高だ!自分にとってSEは天職だ!
今なら自信を持って言えます。
SEは、働き方も自由だし、最新の技術に携われる。そして、給料もいい。
15年の中でSEを辞めて、IT業界から脱出したこともありましたが、半年で戻った自分が言うんですから間違いありません(笑)
『SEって色んな種類があって、自分に合ったSEが必ずある』
これは、SEとして15年以上働いてきて、とにかく感じたことであり、私と同じように悩んでいる人がいたら、絶対に『伝えたい信念』です。
私がこのブログを始めた理由も、この信念を色んなSEに伝えるためです。
「SEとして悩んでいる人を救いたい。」
「もっとSEとしての人生を楽しんでもらいたい。」
そう、思ったからです。
だいご
「SEって最高だ!」という気持ちを絶対に味わってもらいたいんです。
鬱になってから、
家庭が崩壊してから、
彼女、彼氏に振られてから、では遅いんです。
私自身、あのまま転職せずに働き続けていたら、鬱になって家庭もなくし、今のような幸せな生活はできなかったでしょう。
しかし、勇気を出して行動したからこそ、家族との時間も増えて、収入も増やすことができました。
あなたも行動を起こして、自分に合うSEを見つけませんか?
もんもんとして、ストレスに耐えながら仕事をしているよりも、絶対に明るい未来が待っています。
っと、熱く語ってしまいましたが、そんなにエネルギーを使う行動ではありません。
エージェントに登録するだけです。
ただ、それだけで、あなたの人生が自然に良い方向に動き出します。
私は「思考は現実化する」というナポレオン・ヒルの本が大好きなんですが、この本でも述べられています。
自分でこうしたいと望むだけで、自然とあなたの行動が変わり、身の周りの物事がうまくいくようになるんです。
「SEとして楽しく働きたい」
そう強く思い、行動していくだけで、あなたの人生は変わります。私も変わりました。
さぁ、自分を信じて行動しよう!
だいご
今すぐ2社に登録して、転職に向けて動き出しましょう!
2社に登録したら、ぜひ特典にもお申込みください!