こんにちは!SE歴15年以上、SE転職相談員のだいご(⇒プロフィールはこちら)です。
だいごさんは、色んなSEを経験されているんですね。
実際に経験してみて、どのSEがおすすめですか?
そうなんです。
15年以上のSE経験のなかで色々経験させてもらいました。
それぞれの良いところや悪いところ含めて、おすすめのSEをお教えしましょう!
私は15年以上のSE経験の中で、社内転職も含めると3回以上の転職を経験し、3種類のSEとして働きました。
本記事では、この経験を踏まえて、3つのSEについてリアルな情報を紹介していきます。
SEの1日の流れも載せていますので、実際に働くイメージがし易くしています。
もし、あなたが転職を考えているなら、リアルな転職先の情報が必要です。
この記事は、絶対にブックマークして、何度もリアルなイメージを膨らませましょう。
転職してから、「自分に合わない」「やりたい仕事はこれじゃない」ってなったら最悪です。
それだけは、絶対に避けなければなりません。絶対に…。
人生はあっという間、思っているより短いものです。
遠回りしている暇はありません。
確実な転職をしていくことで、効率的にキャリアアップしていきましょう。
私も徹底的にリサーチし、転職することで、給料も10%ずつアップし、スキルアップ、家族との時間確保も実現できました。
ぜひ、あなたもしっかりリサーチして絶対に転職を成功させましょう。
それでは、色んなSEついて解説していきます!
SEの種類(SIer客先常駐、社内、ベンダー)
システムエンジニア(SE)といっても、色んな種類があります。
「やっている業務」によって種類に分けることもできますし、「所属する会社」によって分けることもできます。
「やっている業務」によって分ける場合は、次のように分類されます。
- Web系
- 業務系
- オープン系
- 組み込み系
- インフラ系
- アプリケーション系
後者のように「所属する会社」によって分類する場合は、次のように分類されます。
- ベンダー系SE(ソフトウェアベンダー、メーカー、通信キャリア)
- 客先常駐SE(SIer企業)
- 社内SE、ユーザー系SE(非IT企業)
明確な基準があるわけではないので、人によって分類の仕方に差分があります。
また、SIer企業を客先常駐SEとしているのは、SIerを事業内容として掲げる企業のほとんどが客先常駐となるためです。
それぞれのSEと相手にするお客様の組み合わせは下記の通りです。
SEの種類 | お客様となる対象 |
---|---|
①ベンダー系SE | コンシューマ(一般の人)、非IT企業 |
②客先常駐SE | ベンダー、メーカー、キャリア |
③社内SE | 所属する非IT企業の社員とそのお客様(一般の人) |
上記のSEは、それぞれ密接に関係してきます。
例えば、ひとつのITシステムを構築する際に、それぞれのSEが次のような取引き関係でつながっていきます。
コンシューマーに需要があるITサービスをベンダー系SEが構築する場合
『
コンシューマー →需要→ ベンダー系SE →発注→
客先常駐SE →発注→ 客先常駐SE
非IT企業が自社内システムの構築を外注で行う場合
非IT企業の社内SE →発注→ ベンダー系SE
→発注→ 客先常駐SE →発注→ 客先常駐SE
SEの種類としてはわかれていますが、取引の関係で密接につながっていくことがわかります。
また、客先常駐SEは、1次請け、2次請けと連なっていき、後ろに行けば行くほど、給料も安くなっていきます。
その為、客先常駐SEとして働く場合は、なるべく一次請けで仕事ができる会社に入る必要があります。
私は、ここで分類したベンダーSE、客先常駐SE、社内SEとして働いた経験がありますので、実際に働いて入手した生の情報を紹介します。
各SEの仕事内容と、メリット、デメリット、そして、長年の現場経験で得た成功のノウハウも紹介していますので、参考にしてください。
ベンダー系SEってどうなの?
ベンダーSEは、ITシステムやソフトウェア、ITサービスを供給する会社に所属し、お客様は一般ユーザーであったり、非IT企業となります。
実際にシステムを使うお客様(ユーザー)から、どんなシステムを使いたいか要望を聞き、システムとして構築していきます。
システムエンジニアとして、上流工程から携わることができるので、幅広いスキルを付けることができ、将来的にITコンサルとしてキャリアアップできるSEでもあります。
ベンダーSEの実態は、次の記事を参考にしましょう。
ベンダーSEの仕事と一日の流れ
ベンダーSEで働くメリット
ベンダーSEで働くデメリット
ベンダーSEで成功する方法
客先常駐SEってどうなの?
次に客先常駐SEについて解説します。
SIer(システムインテグレーター)企業に所属するSEですが、SIerといっても、様々な会社があり、分類が難しいものです。
実際は、ソフトウェアベンダーや、メーカーでも事業内容としてSIerを掲げていたりします。
しかし、15年以上のSEを経験して感じるのは、SIerというと基本的に下請けのIT企業が多いということです。
下請けとなるため、発注元の企業に常駐して仕事をすることが多くなります。(客先に常駐となってしまう理由も、以下の記事で説明しています。)
客先常駐SEの仕事は、システムを実際に使うユーザーと直接やり取りすることがないため、上流工程から携われないという特徴があります。
しかし、携われる仕事の範囲が幅広く、応用が効く為、転職してどこでもやっていけるSEです。
客先常駐SEの実態は、次の記事を参考にしましょう。
客先常駐SEの仕事と一日の流れ
客先常駐SEで働くメリット
客先常駐SEで働くデメリット
客先常駐SEで成功する方法
社内SEってどうなの?
社内SEは、非IT企業の情報システム部門に所属するSEです。
情シスという単語も聞いたことがあるんではないでしょうか。
非IT企業の社内で使用するITシステム(勤務システムや、営業支援システムなど)を管理したり、新たに構築・導入していく部門です。
お客様は、社内のITシステムを使用する同じ会社の社員になります。
会社によっては、自社製品をお買い上げ頂くお客様も含まれる場合もあります。
ITシステムというと、社員が使うPCやサーバー等も含まれてくるため、業務の範囲も幅広く、ヘルプデスクの役割を兼任する場合も多々あります。
社内SEの実態は、次の記事を参考にしましょう。
社内SEの仕事と一日の流れ
社内SEで働くメリット
社内SEで働くデメリット
社内SEで成功する方法
おすすめのSEは?
3つのSEについて、それぞれの特徴が分かって頂けたんではないでしょうか。
私自身は、大学を卒業後、次の通りの経歴を経験しました。
客先常駐SE → 社内SE → ベンダーSE
「色んなSEを実際に経験して、他の人にどのSEをすすめますか?」
と聞かれた場合、私は社内SEとベンダーSEと回答するでしょう。
理由は、将来性を考えると、客先常駐SEは厳しいと考えるからです。
色んな現場で仕事もできて、汎用性があるSEですが、年を取ってから、若い人にまざって、同じ仕事ができるかというと、不安があるからです。
対して、社内SEやベンダーSEは、同じ業務に継続して携わっていくため、業務の経験がシステム構築に生きてきます。
いわゆる職人のようなものです。
新しく入社したばかりの人が、ロケットスタートでパフォーマンスをフルに発揮しにくいSEであるとも言えます。
また、10年以上にわたって客先常駐SEとして働いてきましたが、職場の人間関係や、お互いに仕事を取り合う風土など、ストレスのもとになる問題が散在しています。
そんな荒んだ現場で、ストレスに負けて、心を病んでしまったり、体を壊してしまう人をたくさん見てきました。
そういう面で、社内SEとベンダーSEの方が、精神衛生的にも良い環境で仕事ができると、実際に感じました。
まとめ
というわけで、色んな種類のSEとそれぞれの特徴を紹介しました。
あなたがSEとして転職する場合は、自分がSEとしてどんな仕事をしたいか、どんなSEが自分に合うのかしっかり考えて転職しましょう。
その為には、色んなSEがありますので、それぞれの特徴をしっかり理解し、入念なリサーチをする必要があります。
入念なリサーチを行うには、転職エージェントに相談するのが一番の近道です。
次の記事では、転職エージェントを使うべき理由や、おすすめのエージェントを紹介していますので、参考にしてください。
私も、定期的にエージェントに相談して、転職市場の情報を入手し、自分に足りないスキルなどをアップデートしています。
転職を考えていない人も、他の会社の情報を仕入れておくことは、SEとしてキャリアアップしていく上で、有効です。
本記事では、各SEが成功するためのノウハウも紹介されていますので、ぜひ読み込んで、現場での仕事に活かしてください。
それでは、楽しいSEライフを!
現状に満足せず、より向上したいと考えることは大切なことですよね。
あなたの希望を叶える最初の一歩として、転職情報を集めましょう。
効率よく転職情報を集めるには、転職エージェントを使うことが必須です。
転職エージェントは、あなたの現在の市場価値を分析したうえで、あなたのスキルとキャリアに合う転職情報を提供してくれます。
しかも、無料でやってくれますので、使わない手はありません。
また、優良な転職情報は、求人を出した瞬間にすぐに決まってしまいます。
常にアンテナを張っておくことで、良い求人が出てくるのを待っている必要があります。
以下は、私自身が、いつも利用している転職エージェントです。
登録する際は、2か所以上に登録することで、世の中にあるSE求人を網羅できます。
※マイナビのプロモーションを含みます。
大手マイナビのITに特化したエージェントです。
20代、30代向けの求人に強く、求人数は1万件以上あります。大手にもかかわらずエージェントの質も完璧で、話が通じやすいところが素晴らしいです。
※レバテックキャリアのプロモーションを含みます。
IT業界に強い転職エージェントといえばレバテックキャリアです。
特化型であるため、エージェントの技術に対する知識も高く、自分の要望を良く理解してくれますし、大手エージェントでも持っていないような求人を持っています。
各社からの情報収集も時間をかけて行っているので、コネクションをしっかり作っていることを求人の内容から感じます。
また、転職成功させるためのアドバイスとサポートを多岐にわたってもらえました。